桑名市で子供うけするラーメン屋3選!穴場のお店も紹介

桑名市で子供うけするラーメン屋3選!穴場のお店も紹介 グルメ
Pocket

ラーメン屋と一言で言っても、その種類はどの料理と比べても非常に多い料理と言っても過言ではないと思います。

ラーメン屋の数以上に味が異なり、ひとそれぞれ好みも異なるので一概に「これが一番おいしい!」というラーメンはないかと思います。

桑名市内やその近郊にも多くのラーメン屋がありますが、どこも味が違えど、どれも美味しく

そして、大人も子供もラーメンは大好きですよね。

人によっては、穴場的なお店も知っていたりするのではないでしょうか。

そこでここでは、条件を絞って、三重県桑名市近辺で子供(我が子 (^^;)   )が、また行きたいと言ったラーメン屋とちょっとした穴場的なラーメン屋を紹介したいと思います。

 

桑名市で子供うけするラーメン屋3選!

桑名市で子供うけするラーメン屋3選!穴場のお店も紹介

それでは、ここから紹介していきます。

 

スガキヤ 桑名イオン店

名古屋市を中心に展開されている、名古屋のソールフード的なラーメンチェーン店です。

名古屋近辺の子供が人生最初に食べるラーメンは”スガキヤのラーメン”という子供も多いのではないでしょうか。

我が家がよく使っているスガキヤは桑名近辺ですが(^^;)。

乳白色のスープでさっぱりした味になっていて、細麺に良く絡み、小さい子供でもおいしくいただけます。

値段が安く、一番シンプルな「ラーメン」は360円。

「ミニラーメン」は260円となっていますので、小学生の小遣いでも気軽に食べられます。

また、子供にうける理由の一つに「スープが熱くない」という事もあると思います。

お父さん方は「ぬるい」と感じる方もいると思いますが、それでもやはり、子供が美味しそうに一杯のラーメンを平らげてくれるのですから、そこは合わせてしまうんでしょうね。

さらに、ラーメン屋にもかかわらず、バリエーション豊かなソフトクリームもあります。

ラーメンを食べた後に「ソフト食べたい」と言うこともしばしば。

単品で注文すると割高になってしまうので、そんなお子様におススメなのが「スガキヤまるごとミニセット」です。

ラーメン、サラダ、五目御飯、ソフトクリームが少しずつ入って、量も丁度よい感じです。

栄養が偏りがちなラーメンのセットの中にサラダも入っているのでバランスも良く、ソフトクリームは食事が終わった後に作ってくれるので食後のデザートとしていただけます。

我が子はソフトクリームが目的でスガキヤによく行きたがります(^^;)

でも、親としてはご飯もしっかり食べてくれるのでありがたいです。

我が家ではたくさんご飯を食べたご褒美としてソフトクリームをあげる感じになっていて、スガキヤに行くとソフトクリームは欠かせません。

”スガキヤ”の特徴は安くて、子供にやさしいラーメンではないでしょうか。

 

お店の詳細

  • 営業時間:10時から21時まで ラストオーダー:20時30分
  • 定休日:年中無休
  • 駐車台数:約4000台

 

魁力屋(かいりきや) 東員イオン店

関東、中部、近畿に多く展開しているチェーン店です。

”スガキヤ”は小学生低学年以下の子連れファミリーが多い感じで、”魁力屋”は大人向けの感じがします。

ショッピングついでの昼食時にラーメンの匂いにつられてフードコートで食事をしたのがきっかけです。

私がラーメンとチャーハンのセット・・・このお店では「焼きめし定食」を注文したところ

「食べたい」と言い出し、一杯分は無理があるので取り分けることにしました。

思いのほか美味かったのでしょう・・・半分以上もっていかれました(TT)

私はこってり系が好きなので「コク旨ラーメン」を食べました。

面の太さは細麺で、醤油系の鶏がらスープに背油が多めのラーメンです。

この味も子供うけする味だったんですね。

次に来た時は子供も「特製醤油ラーメン」一杯を注文し「全部食べれる~?大丈夫~?」と尋ねましたが、ペロっと平らげてしまいました。

スープも美味しいですが、チャーシューも薄切りで柔らかくなっていて、子供にも食べやすく美味しく仕上がっています。

こういうところも子供うけする点かと(^^)

でも、さすがに多かったのか、しばらく休憩する事になりました。

この時、私も少し分けてもらったのですが、コク旨ラーメンよりもさっぱりしていますがコクがあると言うのか、深みがあると言うのか・・・説明が難しいですが、これも大変美味しかったです。

以来、ショッピングついでに度々ここでラーメンを食べるのですが、お互いに違うラーメンを注文して分け合って食べてます。

また、半熟の玉子も美味しいのでトッピングする事もあります。

「いやいや、玉子も食べたいけど、チャーシューも欲しい!」という方にはチャーシュー2倍、玉子2個、海苔もついている「全部のせラーメン」がおススメですね。

私のトッピングはだいたい、子供に取られますが(^^;)

 

お店の詳細

  • 営業時間:10時~21時 ラストオーダー:21時40分
  • 定休日:年中無休
  • 駐車台数:約3900台

 

来来亭(らいらいてい) 桑名店

中部圏を中心に全国的に展開しているチェーン店です。

店内にはカウンターと座敷があり、一人でも、グループでもOKのつくりになっています。

座敷には家族連れが多い感じがします。

店内に入ると威勢良く「いらっしゃいませ~!!」と大きく、明るい声が響きます。

明るい雰囲気なのが子供連れでも入りやすいですね。

注文するのはいつも「こってりラーメン」、子供用で「こってりラーメン 小」を注文します。

あっさりした鶏がらスープに、背脂がいっぱい入ってます。

とにかく、私好みのスープで、細麺のラーメンです。

チャーシューやシナチクも柔らかく食べやすくなっています。

「小」はどんぶりが一回り小さいので、小学生にはちょうど良い大きさです。

麺の硬さ、ネギの量、背脂の量、醤油の濃さも注文できます。

私はネギ多めを注文したことがありますが、全体が隠れるくらいだったかと。

このラーメン屋は色々なラーメンがあり、醤油ラーメンをはじめ、塩ラーメン、味噌ラーメン、ワンタン麺、カレーラーメンもあって、色々なラーメンがいただけます。

一品料理も色々あって、餃子やチャーハンはもちろん、鶏のから揚げ、魚フライ、キムチ、枝豆などとにかく種類が多いです。

来来亭にもラーメンセットがありますが、一品料理とラーメンという多種多様なセットがあるのでセットの際は迷ってしまいますが、そこはやはりラーメンセットの王道「がっつりA定食」お好きなラーメン+餃子(5個)+半チャーハンのセットを頼みます。

子供にパラパラなチャーハンを取り皿に少し取り分けてやると、あっと言う間に食べてしまいます。

また、このお店のから揚げが・・・これがまた美味しいんです!!

から揚げを食べるとご飯が食べたくなるので、そういう方には「がっつりB定食」お好きなラーメン+から揚げ(4個)+半チャーハンがおススメです。

この店はお昼どきになると、外に並んでいることがあるので時間帯を考えるか、並ぶのを覚悟して来店してください。

 

お店の詳細

    • 営業時間:11時~22時30分(ラストオーダー:22時30分)
    • 定休日:火曜日
    • 駐車台数:約20台

 

桑名市で子供うけする穴場のお店 はま寿司

桑名市で子供うけするラーメン屋3選!穴場のお店も紹介

寿司の話ではなく、あくまでラーメンです。

最近では回転寿司にもラーメンが出ているのは周知の事実ですが、はま寿司にも小さなどんぶりで出てきます。

なので、寿司を食べて、ちょっと足りないというかな~という時に食べる感じです。

今までに”とんこつラーメン”、”みそバターコーンラーメン”、”担々麺”、”あさりバターラーメン”、”横浜家系ラーメン”等々の多くのラーメンが販売されています。

2022年9月15からは「辛旨とんこつ醤油ラーメン」です。

期間限定で変わり、次に何がくるか分からないところも楽しみの一つかと。

「回転ずし店のラーメンなんて・・・」と侮る事なかれっ!

これが結構、美味しいんです(^^)

本場のラーメンと比べてどうかというところですが、私は本場にも負けないほどの味だと思っています。

我が子は寿司を食べずにみそバターコーン、串カツ、フライドポテト、デザート等を食べて帰ったことも(^^;)

軽く、色んなラーメンを食べるならこういう手もありかと思います。

 

お店の詳細

  • 営業時間:月~金 11時~23時、土日祝 10時~23時
  • 最終入店:22時30分、ラストオーダー:22時45分
  • 駐車台数:64台

 

まとめ

桑名市で子供うけするラーメン屋3選!穴場のお店も紹介

ここに紹介したラーメン屋はショッピングついでに行ったお店です。

頑張って、足を延ばせばもっと出てくるのかもしれませんが、子供も一緒に行くお店なので外食する際の条件として

  1. 子供が食べたいもの
  2. 近場
  3. 入りやすい
  4. 気遣いなくワイワイ、ギャーギャーできる

と、なってしまいます。

いくら「静かに食べなさい!」といっても、4は絶対無理です。

気を遣うような雰囲気だと子供連れは難しいですよね。

みなさんも子供連れでの外食はいろいろと気苦労が絶えないかと思いますが、やはり、子供が好きなものを、たくさん食べてくれるお店ということを一番に気を遣うのではないでしょうか。

そうなると、ワイワイ雑談しながら楽しく食事ができるところが良いのかなと思います。

しかも、子供うけする美味しい食事が出来ると良いですね。

色んな店を探して、あっちこっち行って調べるのも楽しくなってきます(^^)

私などはまだまだ調査が足りず「もっと色んなところに行きたいんだけど~」と言われ続け、せっせと調査中です(^^;)

子供連れとなるとなかなか見つけるのが大変なんだよ~・・・と、心の中で反論しています(TT)

でも、外食のし過ぎで偏食にならない様にも考えないと・・・楽はしたいですけどほどほど・・・ですね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました