ほいけんたがくるっくーと歌った曲名は?鬼レンチャンで歌った曲も調査!

ほいけんたがくるっくーと歌った曲名は?鬼レンチャンで歌った曲も調査! エンタメ
Pocket

”ほいけんた”さんと言えば”明石家さんま”さんの声真似でチョー有名ですね。

顔もそっくり・・・とまではいかないまでも、よく似てますよね(^^)

度々”さんまさん”の回想シーンで登場してますので”さんまさん”声真似だけかと思いきやそのレパートリーは数知れず!

さらに、歌もとっても上手く、フジテレビで放送している「千鳥の鬼レンチャン」に登場するなど多才な一面も!

せっかく歌も上手いのに「鬼rネンチャン」でなぜか部分的に「くるっくー」と歌った曲があるとか!?

せっかくの曲がなぜくるっくー?と思わずにはいられません(TT)

そこで、ほいけんたがくるっくーと歌った曲名は?そして鬼レンチャンで歌った曲も調査!してみたいと思います。

 

ほいけんたがくるっくーと歌った曲名は?

ほいけんたがくるっくーと歌った曲名は?鬼レンチャンで歌った曲も調査!

歌っている最中になぜ「くるっくー」となるのでしょうか?

歌詞を見ながら歌っているのですから、間違えようがありません。

そこで、まずほいけんたさんが「くるっくー」と歌ってしまう原因を調べてみましょう。

 

ほいけんたがくるっくーと歌ってしまう原因は?

実は調べてみると、歌っている最中に少し歌詞?発音?が原曲と違って聞こえる曲がいくつかありました。

2022年9月25日放送の鬼連ちゃんで、5曲目に歌った「Glass/河村隆一」のサビの部分で

  • 原曲「・・・キミを抱きしめて この心は~・・・」の歌詞が
  • ほい「・・・キミを抱きしめて この心ぅ~・・・」となっていました!

また、2023年1月8日 放送の鬼連ちゃんでは

1曲目 しるし/Mr.Children

  • 原曲「・・・半信半疑 傷つかない為の予防線を~・・」
  • ほい「・・・半信半疑 傷つかない為の予防線ぅ~・・」

2曲目 HIGH PRESSURE/T.M.Revolution

  • 原曲「・・・カラダ 夏になる カゲキで 最高・・・」
  • ほい「・・・カラダぐぅ 夏になる カゲキで 最高・・・」

3曲目 名もなき詩/Mr.Children

  • 原曲「・・・もがいているなら~ 誰だってそう・・・」
  • ほい「・・・もがいているぬるぅ~ 誰だってそう・・・」

と、1曲目から3曲目まで歌詞が変わっていたことが判明!

しかも、この時は4曲目で失格となってしまいました。

これらの共通点は、ほいけんたさんが発声出来るか出来ないかの高音域の部分である事が分かります。

おそらく、ほいけんたさんは「う」と発音した方が高音が発声し易いのかな?

歌う事に慣れていない我々も「う」で発音すると高音がでるんでしょうかね?

そこで、問題の「くるっくー」ですが、全て「う」段となっています!

もしかして、「くるっくー」と歌ってしまった原因は高音域が発声できずに苦し紛れに歌って?しまったのではないでしょうか(^^;)?

 

ほいけんたがくるっくーと歌った曲名は?

今では、HIGH PRESSURE/T.M.Revolutionを歌った際に発した「カラダぐぅ」がネットでバズって、「カラダぐぅTシャツ」まで作ってしまったそうです(^^;)

「くるっくー」は同日の2023年7月22日放送の27時間テレビでの事です。

バズっているHIGH PRESSURE/T.M.Revolutionも6曲目でしっかり「カラダぐぅ」を披露!

そして、それは10レンチャン目前の8曲目、君は薔薇より美しい/布施明で起きました。

  • 原曲 「・・・バラより美しい ああ~ 君は~ 変わった~
  • ほい 「・・・バラより美しい ああ~ 君は~ くるっく~

あまりにハッキリと発声していたので狙ってやったとしか思えません(^^;)

でも、しっかり笑いを取っていくところはさすがです!

やはりこれもバズッているようです。

という事で、ほいけんたさんが「くるっくー」と歌った曲名は「君は薔薇より美しい」でした!

↓問題の動画がこちら! 2023年7月22日放送の27時間テレビ 「君は薔薇より美しい」

 

ほいけんたが鬼レンチャンで歌った曲は?

ほいけんたがくるっくーと歌った曲名は?鬼レンチャンで歌った曲も調査!

鬼レンチャンに挑戦するものまねタレントは数多くいますが、ここまで笑いを取っていった方はいなかったのではないでしょうか(^^)?

どの挑戦者も賞金目当てで真剣に歌ってますからそんな余裕はないと思います(^^;)

ほいけんたさんが鬼レンチャンで歌った曲は、それはそれは難しい曲もありますが、比較的やさしい曲もあったり・・・。

いったいどうやって選曲しているんでしょうね?

そこで、まず鬼連ちゃんのルールってどうなっているのか調べてみました。

 

鬼連ちゃんのルールとは?

鬼連ちゃんのルールは簡単に言いますと、10曲まで音を外さず連続で歌いきる事です。

詳細のルールは次の通りとなっています。

【鬼連ちゃんのルール】

  1. 曲のサビ部分を連続で10曲歌う事が出来ると賞金100万円獲得!
  2. 音程を外すと失格
  3. 曲のレベルが1~10まであり、1曲毎にレベルが上がる。               1曲目がレベル1、10曲目がレベル10(※通常モード)
  4. ロングトーン部分は最後までしっかりのばさないと失格
  5. レベル毎に男性ボーカル曲5曲女性ボーカル曲5曲の合計10曲から1曲を選ぶ
  6. 男女問わず、男性ボーカル曲、女性ボーカル曲のどちらを歌っても良い
  7. 音程を1オクターブ下げて歌う事はOK
  8. ビブラートはOK

レベルが高いほど高音域が連発したり、音程が激しく上下する曲になります。

通常ではレベル1からレベル10までを順番に歌っていくのですが、モードによってどれくらいのレベルの曲を歌う事になるのか変わってきます。

  • 通常       レベル1~10
  • イージーモード  レベル1~5
  • 鬼ハードモード  レベル5~10

鬼ハードモードになると、1曲目~5曲目がレベル56曲目~10曲目がレベル10となり非常に過酷な鬼レンチャンとなります!

それでは、ほいけんたさんはどんなレベルの曲を歌ったのでしょうか!?

 

ほいけんたが鬼連ちゃんで歌った曲は?

ほいけんたさんが最初に鬼連ちゃんに登場したのは2020年。

その後3回挑戦して、現在合計4回挑戦した事になります。

以下がほいけんたさんが挑戦した鬼連ちゃんが放送された日付になります。

  • 1回目 2020年10月9日
  • 2回目 2022年9月25日
  • 3回目 2023年1月8日
  • 4回目 2023年7月22日

過去に4回も挑戦されてるんですね。

では、1回目の挑戦から順番に曲を見てみましょう。

★1回目 2020年10月9日 放送 通常モード

  1. レベル1 TRUE LOVE/藤井フミヤ
  2. レベル2 赤いスイートピー/松田聖子 ※1オクターブ下げ
  3. レベル3 ロマンスの神様/広瀬香美  ※1オクターブ下げ
  4. レベル4 Time goes by/Every Little Thing
  5. レベル5 蕾/コブクロ ※1オクターブ下げ
  6. レベル6 そばかす/JUDY AND MARY

1回目の挑戦では6曲目で失格!

しかも、最後のゴール目前で音程が外れてしまいました。

しかも6曲中4曲が女性ボーカルの曲。

1オクターブ下げると意外に歌いやすいのかもしないですね。

★2回目 2022年9月25日 放送 通常モード

↓2022年9月25日 放送 ほいけんた全曲

そしてこの27時間テレビで、T.M.Revolution 西川貴教さんとコラボしてHIGH PRESSUREを披露!

西川貴教さんも「からだぐぅ」を気に入ってるようです(^^)

どうやら、公認になったみたいで良かったですね。

↓西川貴教さんとのコラボ曲 HIGH PRESSURE はこちら

 

まとめ

ほいけんたがくるっくーと歌った曲名は?鬼レンチャンで歌った曲も調査!

ほいけんたがくるっくーと歌った曲名は?鬼レンチャンで歌った曲について調査しました。

ほいけんたさんについてはテレビでは明石家さんまさんのモノマネしかほとんど見ることがなかった方も多かったのではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました